眠れるとネットでは評判のgugu sleepというベッド。店頭販売をしない商品なので、興味はあるものの実物にふれる機会がない人が多いと思います。
僕は去年2020年の9月にgugu sleepのシングルを2セット購入しました。今も2つを連結させて、妻と2歳6ヶ月の娘と3人で寝ています。
今回は、長期レビューとして6ヶ月使用してみて感じたことを正直に書こうと思います。結論は、眠りの質が上がったことを実感できて買ってよかったです。
gugu sleepとは
平成30 年に生まれたシングメーカーです。日本人の体型に合わせて設計されたマットレスは、眠りのしつを高めるとのこと。
OCEANUSやVERYなど、複数の雑誌でも取り上げられています。
ところが、その一方でgugusleepのオフィシャルサイト以外でのレビューはほとんどなく、結構謎めいたプロダクトなのかもしれません。僕がそんな謎に包まれたgugu sleepを購入した経緯は以前記事にしているので、こちらもご覧ください。
使い出してみて
2020年9月末から商品を使い出して1ヶ月経った頃のレビューでも書いていましたが、この時点でも良いと感じていました。ただ、当時は秋に差し掛かってきていて、そもそも眠りやすいシーズン。
そこから、寒い冬、花粉との戦いが続く春を超えました。季節が移り変わってもその寝心地は良いままかというと、必ずしもそうではありませんでした。
冬。肉厚なマットレスは床面からの寒さを感じさせない
gugu sleep導入前と比べて、暖かくなりました。それまでは畳の上の敷布団だったので、ベッドになったから暖かいのは当然かもしれません。
でも、通気性の良いマットレスによくある暖気の抜けがこのマットレスにはなくて、毛布関係の布団が1枚へりました。
春。花粉シーズンも洗えるマットで快適
我が家は夫婦揃って花粉症。私は主にスギ花粉。妻はスギとヒノキの両方に敏感です。そのため、基本的には花粉との戦いが睡眠の質に大きな影響を与えます。
ところが、娘(2歳)が花粉まみれのままベッドにダイブすることが頻発。枕にまでうりゃうりゃと体をぶつけ、さらにジャンプまでしちゃう徹底ぶり。
このgugusleepは、マット上部を取り外して洗えます。定期的に洗うと、花粉が洗い落とされるのか、鼻のむずむずが抑えられたんです。
床に直敷の布団からベッドに変えたこととの相乗効果で、随分と春の睡眠が楽になりました。
マットレスが洗える。という機能だけでも精神衛生上良買ったです。
いよいよ夏
これから暑い夏を迎えます。冬に感じた保温性がデメリットになるんじゃないかと思って心配しています。また、夏を過ぎた段階で機会があればレビューします。
その他感じたこと
クッションは柔らかめ
クッション性ですが、柔らかめだという印象を受けました。沈み込む部分はしっかりと沈み込むので、硬めのマットや高反発タイプが好みだという人にはお勧めできないかも。
僕は、敷布団からgugu sleepに移ったんですが、意図的に体が沈むようなイメージをしています。それをしないと、寝転がった時に無意識に反り腰になってしまっているみたいで。反り腰のまま寝た時は、朝起きたらどうも体が痛いんです。
24時間付けているアクティビティトラッカーgarmin vivosmart4の機能にある睡眠の質を管理する機能を見てもその差が現れることも多々ありました。
ただ、しっかりと体をマットレスに委ねて、フィットするように寝るとまさにグーグー。秒で眠ります。
娘の寝かしつけの途中に自分が寝る機会が増えて、むしろ困るくらいです。
マットレス上部が洗えて清潔
私の家では、マットレスにシーツを付けて、その上から気温に合わせて敷毛布なり冷感敷パッドを付けたりしています。
寝ている間、人の体からはコップ約1杯分の水分が放出されると言います。
ということは、毎日それだけの水分が空気中か寝具の生地に含まれていくということ。水と違って汗は色んな成分が含まれていて、雑菌の繁殖につながることも。
gugu sleepはマットレス上部のファスナーを外すとそのまま取り外せる仕組み。上部だけを定期的に洗って清潔を保てるようになっています。
我が家では、シーツや敷パッドは頻繁に洗濯。マットレス上部は季節の変わり目の連休などであらっています。
今後、娘のオムツが取れた後は、おねしょすることも十分に考えられます。おねしょ用防水シーツを用意していますが、それだけでは精神的に不安だという方も、マットレス上部が洗えるのは大きなメリットではないでしょうか。
gugu sleepを使ってみた効果はメリットだらけ
妻の入眠スピードが上がった
もともと僕は入眠までのスピードが早く、いつもは寝ようと思ってから10分程度で眠りに入ります。
妻は反対にあまり寝付きが良くなくて、30分かかったり、1時間経っても眠れないこともしばしばありました。
それが随分と寝つきが良くなったと話しています。
また、途中で起きることも少なくなったとも話しています。
彼女の体に合っていたんでしょうね。
娘もよく眠るように
敷布団時代はなかなか遊んで眠らなかったり、布団に入った後も遊ぶことが多かった娘。
今も遊ぶことは遊ぶものの、寝るまでのスピードは体感できるほど早くなりました。
寝かしつけがとても楽になった印象です。
ベッド=寝る場所という認識ができたのか、はたまた気持ちよすぎて寝てしまっているのかは定かではありませんが
2歳児がなかなか眠らないとなんだか申し訳ない気持ちになるし、親の時間が削られることにもつながるなどデメリットが多いですよね。
それがいくらか解決されたのはとても嬉しいことです。
まとめ
買ってとても満足しています。睡眠の質が上がって、暮らしの質が上がったことは確か。コアラマットレスでもそれなりの効果はあったかもしれませんが、僕はgugu sleepを買ってよかったです。見た目がシンプルだし。何より家族が喜んでいます。
どうしても妥協したくないという人は双方試すこともオススメ
大阪・東京にお住まいの方なら返品料金無料でどちらも試せます。gugu sleepは・離島を除いて返品無料なので、気軽にチャレンジできる人が多いはず。
人生の30%を費やす睡眠。その30%の質が残り70%の活動時間にも影響を与える睡眠。
ぜひ、もう一度ご自身の睡眠について考えて、眠りを改善したい人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コメント